検索
糖尿病
- 院長
- 2020年6月29日
- 読了時間: 1分
糖尿病の発症には、遺伝的な素因も関係しますが、生活習慣、とりわけ過食、運動不足、飲酒など、心がけ次第で改善できる習慣が大きく影響しています。
患者さんには、首の動脈の肥厚、脳血管障害、虚血性心臓病、大動脈硬化、足の閉塞性動脈硬化症などが、糖尿病でない人に比べ高頻度に、しかも全身にわたって起こりやすくなります。
健診などで高血糖を言われた方はかかりつけ医にご相談ください。

最新記事
すべて表示3月26日をもちまして島田先生が退職されます。 4月からは院長1名体制となりますので、ご留意ください。
1/29(水)はスタッフ不足のため、最終受付を17時までとさせていただきます。 急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 また、診療人数も制限させていただきますので、来院されても時間を指定して出直していただく場合がございます。なお、受診者数が多数の場...