検索
ハチアナフィラキシー
- 院長
- 2018年4月8日
- 読了時間: 1分

春になり山に入られる方も増えてくるかと思います。
毎年、日本では蜂に刺されて亡くなられる方が40人弱います。
ハチ毒へのアレルギー抗体を持っている方は症状を起こしやすいですが、ハチ毒そのものがアレルギー物質のため初めて刺された方でもショック状態になり、死亡することもあります。
また、ハチ毒でのアナフィラキシーは症状発現が15分以内と食物アレルギーと比べると速く、40歳以上の方に多いのも特徴です。
アナフィラキシーへの緊急時の対応としてはエピネフリン注射薬が効果的です。ただ、あくまでも応急処置ですので使用した際にはすぐに医療機関を受診するようにしてください。
林業やゴルフ場関係者の方などが多く、ハチに刺される危険性がある方はご相談ください。
最新記事
すべて表示本日4/9(水)、最終受付を17時までとさせていただきます。急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。なお、受診者数が多数の場合には更に早めに受付を終了する場合がありますので、ご了解のほどお願いいたします。
3月26日をもちまして島田先生が退職されます。 4月からは院長1名体制となりますので、ご留意ください。
1/29(水)はスタッフ不足のため、最終受付を17時までとさせていただきます。 急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 また、診療人数も制限させていただきますので、来院されても時間を指定して出直していただく場合がございます。なお、受診者数が多数の場...