top of page

アデノウイルス咽頭炎(プール熱)

 

【 ウイルスの特徴 】

アデノウイルスは主にのど、目、おなかに感染するウイルスです。

咽頭炎の特徴として、38℃を超える熱が4-5日続くことがしばしばあります。また、目の充血や下痢・嘔吐を伴うこともあります。

プール熱と言われますが、プールに入らなくても感染します。

 

【 治療法 】

ウイルスを退治する特別なお薬はないので、解熱剤や咳・鼻水などの症状を抑える治療を行います。

 

【 おうちでの過ごし方 】

水分はこまめに取らせるようにしてください。

アデノウイルスの感染力は強く、唾・涙・便などから感染しますので、家族間でタオルや食器の共有はしないようにしましょう。

 

【 登園・登校 】

熱などの症状が治まり、2日経過してから行くようにしてください。

診療時間

やしろファミリークリニック 診療時間
  • Facebook Social Icon

​木曜と土曜は午前のみの診療となっております。

午前の​診療受付は8時40分より11時50分、
午後の診療受付は14時50分より17時30分までとなっております。
※混雑具合によってはこの時間以前に終了する場合があります。また、診療内容によっては診察順番が変わる場合があります。


◎14時~15時は予防接種・健診のみとさせて頂き、感染症の方と分けて診療させて頂いております。​ご予約以外の方は15時以降に来院いただくようお願いいたします。
※ 予防接種・健診(要予約)は一般診療の時間帯​(17時まで)でも対応しています。

bottom of page