top of page
高血圧
高血圧(こうけつあつ)は、血圧が正常範囲を超えて持続的に高い状態を指します。血圧は、心臓が血液を全身に送り出す力と血管の抵抗によって決まります。高血圧は特に症状がないことが多いですが、放置すると心血管疾患や腎臓病、脳卒中などの重大な健康問題を引き起こすリスクが高まります。
高血圧の原因は多岐にわたり、遺伝的要因、食生活の乱れ、運動不足、ストレス、過度のアルコール摂取、喫煙などが挙げられます。また、加齢に伴う動脈の硬化も高血圧の一因となります。
血圧は上の血圧(収縮期血圧)と下の血圧(拡張期血圧)という二つの数値で表されます。正常な血圧は一般的に収縮期血圧が120 mmHg未満、拡張期血圧が80 mmHg未満とされていますが、高血圧はこれらの数値が140/90 mmHg以上となる状態を指します。
高血圧の管理には、生活習慣の改善が非常に重要です。例えば、バランスの取れた食事(特に塩分の摂取を控える)、適度な運動、ストレスの軽減、適切な体重の維持、禁煙などが効果的です。また、必要に応じて医師の指導のもとで降圧薬の使用が推奨されます。
定期的な血圧測定を行い管理すること、健康的な生活を維持することができます。

bottom of page